東区の長屋2棟間取り2Kの遺品整理
見積もり金額 | 400000円 | |
買取り金額 | 5000円 | |
実際の金額 | 395000円 |
間取り 2K
二部屋 作業人員 7人
車両台数 4台
作業時間6時間
倉庫解体あり
庭あり鉢植えブロック等あり
本日は、みよし市にて遺品整理のご依頼を頂きました。
同じ長屋のような建物を2部屋分の片付けとなりました。 お住まいになられて見えた方は、物を大切にされる方でなかなか物を捨てることができなかったようで 物量は、普通のお宅よりは多く物がありました。
一部屋は、住居スペースとして、もう一部屋は、倉庫の用にご利用されて見えました。 倉庫の用なお部屋は細々したものは、お客様ご自信で、袋に入れて分別されてありました。
お部屋ごとに別れ作業に入り2名は搬出 積み込みという形で作業にかかりました。 大きな物は、庭に倉庫があり中にも物が入っていて片付けしてからの解体となりました。
お部屋の中には、壁際全体にタンス本棚があり、いくつかは、中が空になっていましたが、入っている物も多く、お住まいなられて見えた方は、大変几帳面と見えて、衣類は、全て小さな袋に入っていました。
スーツもほとんどの物がビニールが被っている状況で 分別の為 全てビニールを取り資源ごとに分別しました。
仏間にある仏壇等だけ残しということで、そちらのお部屋を一番に片付けをしました。 こちらのお部屋のエアコンだけ12年製ということで、養生しトラックに積み込みました。
トラックには、一台はタンスなどの木製品を積み込み もう1台には、紙と、衣類ウエスという感じで積み込みました。 道幅が狭く一方通行という悪条件の中隣の一部の駐車場を仮トラックを入れ替え 積み込みました。
海外用に用意したトラックには、あらかじめ積み込み場所付近にためて、その後トラックを用意 時間をかけることなく積み込みし、すぐにこちらは、邪魔になるのでそのまま戻りました。
倉庫の中 片付けが終わり 倉庫の解体 その後 壁の上から道路に搬出 倉庫の下にあったブロックも回収させて頂きました。 お庭にある鉢植えの土は お庭に、出させて頂き鉢植えのみ回収させて頂きました。
ご自分で作られた棚がいろいろなところにあり、台などを使って下ろしながら分別、押し入れの中も、上に棚があるタイプで、棚の上には、贈答品が多くありました 15時頃にはある程度目処をつけることができ その後 最終的に掃き掃除プラス掃除機をかけ お客様に最終的に全体を確認して頂きました。
お客様にはいろいろお気遣いを頂きありがとうございました。 また、何か不要品等でお困りの際はお気軽にご相談ください。
みよし市 O様
関連する実績
-
名駅にて改装された2階建て古民家の回収作業
名駅 回収作業 改装された古民家 2階建て 店舗件住居 車両3台、スタッフ6名内2名半日 分別作業中にお写真、勲章、貴金属など、専用のボックスにまとめさせて頂きました。 本日は、名駅…
費用250000円
-
名古屋市北区にてリフォーム前の残置物回収作業
先日、名古屋市北区にてリフォームに伴う不用品の回収をしてきました。 必要なものは持って行って、不用品だけが残っている状況です。 とはいえ、雑貨や日用品もかなり残った状態で、まだ生活…
費用350000円
-
小牧市 アパート2階 夜逃げ案件 買い取りあり
本日はオーナーさんからのご依頼で小牧市にあるアパート2階1ルームのお見積りにお伺いさせて頂ました。 エイブルさんに鍵をお預りさせて頂き見積りをさせて頂きました。 エ…
費用98000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。
サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?