笠松町にて解体に伴う一軒家片づけ
見積もり金額 | 213192円 | |
実際の金額 | 213192円 |
おはようございます。グッドサービススタッフKです。
冬の足音が・・・なんて話をしていたら、雪が降っている地域もありますね。
今年の冬は寒くなりそうです。
片付けの作業で荷物を運び出していると、熱くなってきて、冬でも半袖で作業をする時もありますが、朝晩は気温が一気に下がって寒い日々ですね。
さて今回は一軒家の片づけに伺いました。
今回の現場はお客様が県外にお住いで、お客様が依頼した某ハウスメーカー様からのご依頼でした。
建物は解体して、新しく建てるらしく、その場所の解体から新築施工までを一括してハウスメーカーさんが請け負うらしいです。
お客様からの要望で、残置物の回収は3社くらい合い見積もりを取ってほしいと言われたらしく、そのうちの中に入れていただきました。
ハウスメーカーさんは大体同じ業者と契約していることが多く、今回も契約している業者さんに頼む予定だったみたいですが、弊社が出した見積もり金額が大幅に安かったらしく、こちらに依頼していただきました。
このメーカーさんはあまり付き合いのない業者様だったので、今回の依頼から片づけの物件の時には、弊社も参加させてくれるようにして頂けるようになりました。
とてもありがたい話です。
さて、今回の物件は
一軒家 間取りは6DK+倉庫+庭です。
築年数40年くらいでしょうか、家の中は比較的片付いている方ですね。
幸い、近所の方のご協力があり家の前の空き地にトラックを停めさせていただきました。
今回はトラック4車両の予定でしたので、前の空き地にトラックが停めれなかった場合、狭いスペースに一台一台入れ替えての作業でした。
入れ替えしなくても積み分けが出来たため、作業スピード大幅に上がりました。
今回の現場は解体が決まっていましたが、解体前に家の中の家具なども回収して欲しいとの事でしたので、木製品だけでトラック一台満タンでした。
布団やカーペットやソファなど、電化製品以外のいわゆる粗大ごみと言われているような品で、トラック一台満タン。
鉄関係や冷蔵庫洗濯機エアコンなどの家電製品と、海外輸出でリユースできそうな品で一台満タン。
紙や服などのリサイクルする品、液体や食料品、その他でトラック一台満タン。
4台用意しましたが、全てのトラックがほぼ満タンに積めないとのらないくらいの物量でした。
作業途中でトラックに荷物が全部載るか少し不安でしたが、最終的には予定時間よりも早く作業終了した現場でした。
今回はよくある一軒家の片づけの話でした。
このブログが少しでも皆様の片づけの参考になればと思います。
岐阜県笠松町 H様
関連する実績
-
名東区にて、不要になった物の回収依頼
名東区にて、不要になったタンス、ベビーベッド、ロフトベッドの回収依頼をいただきました。 タンスは廊下まで出していただいており、またベビーベッド、ロフトベッドはあらかじめ、お客様の方で解体…
費用13800円
-
昭和区にてキャビネットの回収
本日は、事務所のキャビネット大×3 中1 プリンター×6 の回収をさせて頂きました。 キャビネット等は2階にあり全て連結部分を外して ばらしての搬出となり…
費用40000円
-
刈谷市にて遺品整理 ハウスクリーニング含め
刈谷市にて遺品整理 ハウスクリーニング含め 3日前に当日お電話頂きお見積をさせて頂きました。遠方からお見えになられていて、数日しかこちらには、 滞在できないとのことでお客様がこちらにお見えになられ…
費用120000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。
サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?