千種区アパート一人暮らし孤独死
見積もり金額 | 385,000円 | |
実際の金額 | 385,000円 |
今回は千種区へとお伺いしました。
平素からお付き合いさせていただいております管理会社様からのご依頼となります。
内容としましては、お一人暮らしの方でお部屋の中で持病でお亡くなりになられ、数日後に発見されたとのことです。
どうやらお一人で年金生活をしておられて身寄りもなかったみたいです。
実はこちらのアパートは、一年ほど前に別のお部屋とはなるのですが、同じような内容で作業に入らさせていただいております。
さて、お部屋の中を拝見です。
やはり死後数日経過していたこともあり、玄関を開けた瞬間まずは独特の臭いが鼻につきました。
もしかしたら先入観もあるのかもしれませんが、このような現場はいつもどんよりした空気を感じます。
お部屋の中は見ての通り家具、家電はほとんど無く、目につくものはテーブル、テレビ、お布団、あとは生活ごみが散乱していて最低限の生活をされていたのが伺い知れます。
今回も前回同様、お部屋の遺品の搬出と特殊清掃をすることとなります。
さて、作業となります。
スタッフ3人、車両1車での作業となります。
まずは我々が安全にお部屋の中で作業が出来るように、専用の薬剤を噴霧し機械を用いてお部屋の中の除菌、脱臭を行います。
しばらくしてお部屋へと入り、遺品の回収作業を行っていきます。
いつも通りに分別をしていき搬出していきます。
片付け自体は1時間ほどで積み込みまで終わらせることが出来ました。
物量としては軽トラック一台分ぐらいとなりました。
もちろんこれで臭いなど消えることはありませんのでここからは特殊清掃をしていきます。
まずは汚染個所の洗浄と壁のクロス、床材を剝がしていきます。
床材を剥がした結果、体液が下地にまで到達していませんでした。
到達していた場合は汚染個所の洗浄、除去など行っていくのですが今回はその必要はなさそうです。
続いてお部屋のクリーニングをしていきます。
今回はキッチン周りの油汚れが酷かったので、専用の洗剤を使い重点的に落としていきます。
油分に臭いの成分などが付着しやすいので吹きこぼしのないように丁寧に取り除いていきます。
一連の作業を終えたところで再び専用の薬剤をまき、機械を設置して一晩様子をみます。
明くる日様子を見に来て、まだ多少の臭いを感じましたので継続で様子を見ることにしました。
完全脱臭を目指して徹底的にやっていきます。
程なくして臭いも消え去り、ハエなどの虫の発生まありませんでしたので、オーナー様に確認して頂き作業完了となりました。
担当 田部
千種区 M様
関連する実績
-
名古屋市北区 3LDKのマンションの空き部屋の回収 T様
この度は㈱Goodserviceのブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 今回ご紹介させていただくのは 北区で行いました、使わなくなったお部屋の残置物回収です。 息子様が一…
費用30,000円
-
名古屋市北区で片付け現場における処分方法のアドバイス
お引っ越しに伴う回収作業 場所 北区 一戸建て 平屋 4LDK倉庫付 車両 3車 作業時間 9時~13時の4時間 作業人数 7人 こちらのお宅は、昨年の年末1度お見積りさせ…
費用260000円
-
守山区にて元住居兼店舗の解体前片づけ作業
先日、守山区にて家屋を解体するにあたって中の家財などを一掃してほしいとのご依頼をいただきました。 以前は住居兼店舗として使用していたが、現在は半分物置のような状態になっているとのこと。 …
費用230000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。
サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?