2024/07/13 不用品回収
あなたの部屋にたくさんの不用品はありませんか?
それ、運気ダウンへと繋がっていますよ。
少しドキッとされた方がいらっしゃるのではないでしょうか。
「運気」というのは科学的な証明はありませんが、中国発祥の「環境学」のことです。
運気があがるとお金の流れがよくなったり、恋愛がうまくいったりすると考えられています。
「家」とはあなたにパワー(気)を与える場所でもあります。
「気の流れの良い場所」とは居心地の良いリラックスできる空間のことです。
当然ながら、そこに住む人の健康や精神面にも良い影響を与えます。
逆に「気の流れの悪い場所」では不安定で落ち着かず、気分も沈みがちになってしまい、健康面、精神面にも大きなダメージを与えてしまいます。
古いものやいらないものなどの不用品にはマイナスのエネルギーがたまる
不用品にはマイナスのエネルギーがたまり、それが運気体質をダウンさせてしまう原因となってしまうようです。
特に「古い紙」は運気を下げてしまうと言われています。
雑誌や新聞というのは、シーズン毎の流行を他紙に先駆けて掲載することにこそ意味があるので、毎日、毎週、毎月発行され、それを購入する人にとって古い紙は家にたまりがちです。
しかし、古い紙をため込むと、若さや発展運、仕事運に影響が出ると言われています。
ですので、一通り読み終わった雑誌や新聞などはすぐに処分する、またはなるべく図書館やお店で読むなど買いすぎは抑える方が良いかもしれません。
物への執着を手放す
古い紙の中でも「写真」や「手紙」は最も捨てにくいものでしょう。
過去の思い出に浸ってしまう、という方も少なくはないと思います。
しかし風水において、過去に固執していては良い運気は入ってこないと言われています。
もし、その写真や手紙で「楽しかった思い出」ではなく、「悲しい思い出」が思い出されるならば思い切って捨ててしまいましょう!
風水では、写真は白い紙に包んで他のゴミ類とは別の袋に入れて捨てると良いとされています。
他にも、実は押入れやクローゼット・タンスなどの収納スペースは運を貯める事のできる場所なのです。
収納スペースが使わないものばかり収納していて雑然としていると、運をためこむことができません。
逆に、使わないものばかり収納していると「陰」の気がためこまれて、運のない空間を作ることになります。
運気を上げるには
まず運気を上げるにあたっての第一前提として、部屋を綺麗にしておくこと。
また、玄関を特に明るくしておくことは風水的に大変重要なことであると言われています。
玄関というのは運気の通り道であるので、運気をあげるためには重要な場所であるという考え方です。
暗い場所というのはどんどん悪い気を吸収していくと言われていますので、特に玄関は明るくしておきましょう。
玄関を明るくする以外にも、鏡を置いたり観葉植物をおいたり、アロマをたいていい香りを漂わせると運気があがります。
逆に靴をだしっぱなしにしたり、ゴミ袋をおいたり、靴以外のものを玄関におくと運気がさがってしまうので、気をつけるようにしましょう。
そしてリビングは来客があった時などに通しますが、リビングを整えることは対人関係にも良い影響を与えます。
しっかりとリビングは常に片付いている状態を保ちましょう。
まず家具の配置に関してですが、ソファーは入り口から対角線のところに配置するのが良いとされています。
対角線の位置にソファーを配置することで金運がアップするようです。
また、テレビであったりテレビのまわりがほこりまみれであったり、小物などがたくさんおいてあるというご家庭もあるでしょう。
テレビなど電磁波を発生するものの周りは悪い気がたまりやすい場所と言われていますのできれいに保つことが重要です。
また、小物をおくならば手間はかかりますが、花などの生気のあるものがいいですね。
ホコリやゴミなどは気付いたら、片付けるように毎日心掛けるようにしましょう。
このように部屋の運気を上げることというのは、常に気持ちの良い家であるように心がけるということで、何も特別なことや難しいことではありません。
運気をあげるためにも、ぜひ実践してみてください。
【この記事もおススメ】